賃貸アパートに住む時の注意点

私は今までに3つの賃貸アパートに住んだ事があります。アパートによって、入居する時の約束事は違いますし、感じた事なども違いました。まず、賃貸アパートに契約する時は、アパートに住むにあたっての注意事項が書かれた紙を渡されて、そこに書かれた事を守ります!という契約もします。今までの3つのアパートに共通して書かれていた事は、夜8時以降はピアノや音楽、大きな音など騒音行為をしない。共有スペースに物を置かない。という事でした。もっと細かい事もたくさん書いてありますが、そこはアパートによって違いました。
私が困った注意事項は、冬場の灯油使用禁止というアパートがありました。私は冬になるとファンヒーターや石油ストーブを使っていたので、使用禁止は困りました。きっと火事防止のためだと思います。ファンヒーターや石油ストーブなどは倒れたりしたら火事になって危ないからだろうなと思いました。なので、そこのアパートに住んでいる時はエアコンの暖房でなんとか過ごしました。やってみると意外と平気に過ごせました。
入居する時の注意事項はみんなが守れば本当に快適に暮らせます。あまり注意事項を気にしていなかったのですが、快適に暮らせている今は、その重要性を感じています。
ピックアップ情報